国際的な研究機関 「ResearchGate」にて発表
診療予約 電話 LINEで相談

手足の冷え

手足の冷えは、血液循環の問題だけでなく、自律神経の働きの乱れが深く関係しています。

手足の冷えは、血液循環の問題だけでなく、自律神経の働きの乱れが深く関係しています。
本来、体は寒さを感じると血管を収縮・拡張させて体温を一定に保ちますが、ストレスやホルモンバランスの乱れでその調整機能がうまく働かなくなると、末端まで温かい血液が届かなくなります。
また、筋肉の硬直や姿勢の悪化も血流を妨げ、冷えを悪化させる要因となります。

手足の冷えチェックリスト

  • 手足がいつも冷たく、温まりにくい
  • 冬だけでなく一年中冷えを感じる
  • 靴下やカイロが手放せない
  • むくみやだるさを感じることが多い
  • 生理痛や便秘も一緒にある

施術ポイント

① YNSA(山元式新頭鍼療法)

頭部の血流調整に関わるポイントを刺激し、自律神経の働きを整えます。
血管の収縮・拡張機能を正常化し、体の内側からポカポカと温まる感覚を取り戻します。

② 温熱マッサージ&末端血流ケア

足先・手首・ふくらはぎを中心にやさしくほぐし、血行を促進します。
温熱刺激を組み合わせることで、冷えやむくみの改善をサポートします。

生理不順・更年期症状

ほてり・ホットフラッシュ

手足の冷え

胃腸の不調(胃もたれ・便秘・下痢)

不安感・気分の浮き沈み

動悸・息苦しさ

RETURN TOP
電話をかける ネット予約