国際的な研究機関 「ResearchGate」にて発表
診療予約 電話 LINEで相談

鍼灸院独自のカウンセリング

脈診(みゃくしん)

手首の脈を指で触れて、その強さ・速さ・深さ・リズムを観察します。
速い脈/遅い脈 → 体の熱・冷えの状態
強い脈/弱い脈 → 体力や気血の充実度
浮く脈/沈む脈 → 表面的な症状か、体の奥の問題か
これにより「体力が落ちているか」「炎症や冷えがあるか」といった全体像を把握できます。


舌診(ぜっしん)

舌の色・形・苔(舌の表面についたコケのような部分)を観察します。
舌の色:赤い→熱がこもる/白っぽい→冷えや血不足
舌の形:むくみ→水分代謝の低下/痩せて細い→栄養不足や虚弱
舌苔:厚い→胃腸に余分な熱や湿気/薄い→正常/剥がれている→体力低下
舌は「内臓の鏡」とも言われ、消化器や全身状態を映す大事な指標です。


腹診(ふくしん)

お腹を軽く押して、張りや硬さ・冷え・圧痛を確認します。
みぞおちの硬さ → ストレスや胃の不調
おへその周りの冷え → 血流不足や内臓機能の低下
下腹部の張りや圧痛 → 消化器や婦人科系の不調
お腹は体の中心なので、全身の状態を反映しやすく、治療方針を立てる大きな手がかりになります。


まとめ

鍼灸院のカウンセリングでは、脈・舌・お腹を総合的に診ることで、「痛みやしびれの背景にある全身のバランス」を把握します。患者さん自身も気づいていない体のサインを読み取り、より効果的な治療につなげられるのが、鍼灸独自の特徴です。

佐藤慶和

佐藤慶和

はじめまして。自律神経を整えるサロン成田店の佐藤です。 当サロンでは、山元式新頭鍼療法(YNSA)を中心に、自律神経の乱れによる不眠・疲労感・ストレス症状・めまい・耳鳴りなど、幅広いお悩みに対応しています。 つらい症状でお困りの方に、少しでも安心と笑顔を取り戻していただけるよう、丁寧なカウンセリングと施術を大切にしています。薬に頼らず、副作用の少ない新しい選択肢として、多くの方に寄り添えるサロンを目指しています。 どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

お店情報

<営業時間>

月・火・水・金: 9:00~12:00 / 15:00~20:00

木: 9:00~12:00

土: 9:00~18:00

定休日: 日・祝

駐車場: 近隣に無料駐車場あり

お電話・オンライン予約にて承っております。

0476-37-3721 ネット予約

お知らせ

RETURN TOP
電話をかける ネット予約