国際的な研究機関 「ResearchGate」にて発表
診療予約 電話 LINEで相談

膝のツボとは?

膝まわりには、痛みや動きに関係する重要なツボがいくつもあります。これらのツボを鍼やお灸で刺激することで、膝の痛みを和らげたり、血流を改善して動きをスムーズにする効果が期待できます。特に膝関節症や変形性膝関節症など、加齢や負担によって起こる不調に活用されることが多いです。


代表的な膝のツボ

犢鼻(とくび)

膝のお皿の外側下にあるツボ。
→ 膝の前側の痛みによく使われます。

内膝眼(ないしつがん)・外膝眼(がいしつがん)

膝のお皿の両わきにあるツボ。
→ 膝の違和感や腫れ、動きの硬さに。

足三里(あしさんり)

膝のお皿の外側下から指4本下にあるツボ。
→ 消化器系の働きや体力回復にも有名ですが、膝の血流改善や筋肉のこわばりにも有効。

陰陵泉(いんりょうせん)

すねの内側をたどり、膝下のくぼみにあるツボ。
→ むくみ、冷え、膝内側の痛みに。


鍼灸での効果

・膝関節周囲の血流改善
・炎症や腫れの緩和
・筋肉・腱の柔軟性向上
・歩行や立ち上がりの動作を楽にする


セルフケアとして

ご自身で指圧や温めるケアをするだけでも、膝の不調を和らげる助けになります。ただし、強く押しすぎないこと・痛みが強いときは専門家に相談することが大切です。

佐藤慶和

佐藤慶和

はじめまして。自律神経を整えるサロン成田店の佐藤です。 当サロンでは、山元式新頭鍼療法(YNSA)を中心に、自律神経の乱れによる不眠・疲労感・ストレス症状・めまい・耳鳴りなど、幅広いお悩みに対応しています。 つらい症状でお困りの方に、少しでも安心と笑顔を取り戻していただけるよう、丁寧なカウンセリングと施術を大切にしています。薬に頼らず、副作用の少ない新しい選択肢として、多くの方に寄り添えるサロンを目指しています。 どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

お店情報

<営業時間>

月・火・水・金: 9:00~12:00 / 15:00~20:00

木: 9:00~12:00

土: 9:00~18:00

定休日: 日・祝

駐車場: 近隣に無料駐車場あり

お電話・オンライン予約にて承っております。

0476-37-3721 ネット予約

お知らせ

RETURN TOP
電話をかける ネット予約